軒天の雨染みは雨漏りのサイン 躯体がだめになる前に工事を!

先日安城市のM様邸にて、ベランダの下の雨漏りを見てほしいとご依頼がありました。
お客様のお話しいわく、何年も雨漏りしていたけど放置していた。
でもさらに進むのが怖いため、メンテナンスを使用と考えているところ。
といわれました。
M様邸は、建物自体も古く以前塗装をしてから結構年数が経っている状態でした。
塗膜は劣化し、ベランダの防水層も劣化して機能していない状態でした。
軒天の雨染み
お客様が一番悩まれていた軒天は、ベランダの下の軒天でした。
雨の日になると、雨水がぽたぽたしてくるそうです。
見てみると、雨水がしみて雨染みができているのと軒天材がふわふわと腐っているのが確認できました。
軒天の下地から腐食していると、大きな工事になってしまいます。ここまで進んでいると、軒天材をはがした時に大きな工事が必要になってくるかもしれません。
雨水の侵入は床だけじゃない
軒天に雨染みが出てきてしまうということは、防水層の劣化が一番に考えられます。が、あまり知られていないこととして、ベランダや屋上の外壁についている蓋のようなものを笠木と呼びます。
この笠木から雨水の侵入も考えられます。
笠木も年数が経つと、浮いてきたり変形してきたりします。
また、ジョイントコーキングも劣化するのでそこから雨水が入ってきて、中に染み出てくるというケースもあります。

雨漏りは防水層だけではなく、コーキングの劣化や物の変形でも原因になりかねないので、早めに工事や点検をこまめにしましょう。
屋根や雨漏りのことでお困りなことがございましたら『あんじょう屋根守りレスキュー隊』まで!
 

あんじょう屋根守りレスキュー隊について

電話でお問い合わせ メールでのお問い合わせ

屋根レスキューメニュー

施工事例

お客様の声

イベント・チラシ情報

お役立ち情報

お問い合わせ