雨漏りが発生しやすい箇所 谷樋

谷樋とは、屋根に谷になる部分が出来ることで樋の機能の役割を持つ屋根の部位。
谷樋板金や谷板金とも言われ、屋根と屋根が取り合う部分になります。
2つの屋根に降った雨を集めるために作られているため、板金も傷みやすく雨漏りの原因になりやすい場所となっています。
谷樋には銅板やトタン、最近ではガルバリウム鋼板が多く取り付けられています。
谷樋の下には下葺き材と呼ばれる防水シート(ルーフィング)が貼られ、万が一谷板金に穴が開いても雨水が屋根の中に侵入するのを防いでいます。
この雨漏りを防ぐ防水シート(ルーフィング)にも寿命があります。
一般的にアスファルトルーフィングで約20年、ゴム製ルーフィングで約15年となっています。
谷に使われる銅板やトタン・ガルバリウム鋼板にも劣化が見られ、防水シートも寿命などにより防水機能が低下することで雨漏りのリスクが高くなります。
また、谷に集まる雨と一緒に砂やゴミが流れて詰まることでオーバーフローとなり、溢れた雨水が屋根の内側に流れるなどで雨漏りが起こることもあるので、定期的な点検やメンテナンスを怠らないようにしましょう。
あんじょう屋根まもりレスキュー隊では、定期的な点検やメンテナンスに関するご相談、お問い合わせに対応しています。
雨漏りが起きる前にぜひお問い合わせください。
あんじょう屋根まもりレスキュー隊まで!!
 

あんじょう屋根守りレスキュー隊について

電話でお問い合わせ メールでのお問い合わせ

屋根レスキューメニュー

施工事例

お客様の声

イベント・チラシ情報

お役立ち情報

お問い合わせ