雨漏りが発生しやすい箇所 下屋

雨漏りのリスクが高くなる屋根の勾配や屋根の形状をお伝えしましたが、今回は雨漏りが起きやすい屋根についてご紹介します。
下屋(げや)または さしかけ屋根という言葉を聞いたことがありますか?下屋(げや)さしかけ屋根とは
母屋から差し出して作られた屋根の事で、大屋根とは違い1階部分などにある屋根になります。
玄関ポーチや2階建ての1階部分のみの場所などに取り付けられており、玄関内部に雨が降り込むのを防いだり、1階のみの部屋を作ることで生活音を気にせず過ごすことが出来る、直射日光を遮ることができる等のメリットがあります。
下屋を設置することのメリットがあれば、デメリットも存在します。
下屋を設置した場合、2階部の外壁と下屋の取り合い部分ができます。
屋根材が瓦やスレート等でも外壁との取り合い部には板金が使われています。
この取り合い部から雨漏りが発生しやすくなります。
主な原因としては、外壁と水切り板金間のコーキング材の劣化、防水紙や板金の劣化などがあります。雨仕舞がきちんと行われていない場合も雨漏りのリスクが高くなります。屋根点検で施工に問題がある雨仕舞を見つけることもあります。
大切なお住まいを雨漏りのリスクから守るためには、定期的な点検で劣化や異常を早期に見つけ、補修やメンテナンスを行う事です。
屋根の事なら
あんじょう屋根まもりレスキュー隊まで!!


 

あんじょう屋根守りレスキュー隊について

電話でお問い合わせ メールでのお問い合わせ

屋根レスキューメニュー

施工事例

お客様の声

イベント・チラシ情報

お役立ち情報

お問い合わせ