瓦もメンテナンスしてください!
こんにちは。あんじょう屋根守りレスキュー隊です。
今日はクリスマスですね!(^^)!✨
皆様、あたたかくしてお過ごしくださいね。
さて、先日は瓦の漆喰(しっくい)を見てほしいとご相談を頂き、現地調査に伺いました!
築39年のお家、漆喰の状況は…?
ところどころ、はがれ落ちていました。
漆喰がはがれ落ちると、中の土の土台が崩れ、土が落ちてきます。
そして、土に支えられていた瓦が…((+_+))崩れます。
鬼瓦の漆喰も、かなり痩せていました。
板金もかなり劣化していました。
板金が割れると、雨漏りがおこる可能性が格段に上がります。
お客様から、
『漆喰は気温の低い冬でも施工できますか?春ごろの工事になるかな?』
と、ご質問を頂きました。
結論から申し上げますと、冬でも施工できます!
お客様が心配されていた通り、昔は寒い日は施工できませんでした。
しかし今は、商品が改良され、冬でも施工できるようになりました!
そして冬といえば年末年始、ご家族が集まる時期ですね!(^^)!
この機会に、外装のメンテナンスについて、皆さんで話し合ってみて下さいね。
分からないことや、ちょっと見てほしいなどありましたら、お気軽にご連絡くださいね。
TEL 0120-169-243
今日はクリスマスですね!(^^)!✨
皆様、あたたかくしてお過ごしくださいね。
さて、先日は瓦の漆喰(しっくい)を見てほしいとご相談を頂き、現地調査に伺いました!
築39年のお家、漆喰の状況は…?
ところどころ、はがれ落ちていました。
漆喰がはがれ落ちると、中の土の土台が崩れ、土が落ちてきます。
そして、土に支えられていた瓦が…((+_+))崩れます。
鬼瓦の漆喰も、かなり痩せていました。
板金もかなり劣化していました。
板金が割れると、雨漏りがおこる可能性が格段に上がります。
お客様から、
『漆喰は気温の低い冬でも施工できますか?春ごろの工事になるかな?』
と、ご質問を頂きました。
結論から申し上げますと、冬でも施工できます!
お客様が心配されていた通り、昔は寒い日は施工できませんでした。
しかし今は、商品が改良され、冬でも施工できるようになりました!
そして冬といえば年末年始、ご家族が集まる時期ですね!(^^)!
この機会に、外装のメンテナンスについて、皆さんで話し合ってみて下さいね。
分からないことや、ちょっと見てほしいなどありましたら、お気軽にご連絡くださいね。
TEL 0120-169-243
最新の投稿
カテゴリー
- 窓 (1)
- 太陽光パネル (1)
- ウレタン塗膜密着工法 (3)
- ウレタン塗膜通気緩衝工法 (3)
- トップコート (1)
- お知らせ (2)
- オークリッジスーパー (4)
- コーキング (10)
- FRP防水 (13)
- シート防水 (13)
- 折半 (5)
- セネター (9)
- カラーベスト (49)
- 外壁 (17)
- クロス (5)
- 屋上 (24)
- ベランダ (25)
- 地震 (33)
- 台風 (76)
- 防水 (124)
- 火災保険 (32)
- ルーフィング (26)
- イージーガード (18)
- 塗装 (51)
- 板金 (69)
- 補修 (129)
- 差し替え (46)
- 瓦 (96)
- トップライト (6)
- 点検 (199)
- 軒天 (15)
- カバー工法 (73)
- 商材紹介 (19)
- 漆喰 (57)
- 改修 (94)
- 葺き替え (63)
- 雨漏り (240)
- 雨樋 (49)
- 屋根 (299)
- その他 (11)