屋根工事の詐欺に注意!
こんにちは(^^♪
あんじょう屋根守りレスキュー隊です!
さて、最近は、許せない悪徳詐欺のリフォーム業者を名乗る男が逮捕されましたね。
(-_-メ)(-_-メ)(-_-メ)
今回は、その手口と対策についてお話し致します。
近年増えている点検商法の手口は以下の通りです。
一般住宅を訪問し、『無料で点検しますよ』と屋根などに上り、
問題がない屋根でも、
屋根材を壊す、釘を抜くなどして破損させる。
↓
その写真を家主に見せて、
『危険な状態です。今すぐ工事をした方が良いですよ!今なら50%OFFで工事します!』
などと、家主の不安を煽り、焦らせ、高額な金額で工事の契約をさせます。
万が一、不安を煽られ契約してしまった!というときは、
直ちにクーリングオフ制度を使用してください。
クーリングオフとは、期間内であれば、契約を解除できる制度のことです。
また、今年2月に逮捕された容疑者は、クーリングオフについての説明もしていなかったとの事でした。
クーリングオフができることを覚えておけば、
詐欺の疑いがある業者の突然の訪問にも対応できます。
もしも、その後家の状態が気になるとの事でしたら、
複数の業者での相見積もりをおすすめ致します。
見積り無料の会社も多いので、ぜひ比べてください。
悪徳業者が高額な工事代金を請求してきていたら、気が付けるはずです。
点検します!と言われても、
『家族にリフォーム業者がいるから、その人に見てもらう、ちょうど明日くる』といえば、
大体の営業者は引き下がると思います。
そして、心配であれば、信頼できるリフォーム業者に点検を依頼してください。
また、その場で工事金額を出して、『今日契約なら100万円減額できます!』という業者もいるようですが…
よく考えてください。これっておかしくないですか?
【100万円減額しても、問題なく利益が出る】ということです。
もちろん、経費を減らすなど安くする企業努力はあると思います。
が、それって、他のリフォーム会社もやっています。
なので、相見積もりをして相場を知ることが大切です。
不安な方、契約してしまった!という方は、
あんじょう屋根守りレスキュー隊までご相談ください(`´)
最新の投稿
カテゴリー
- 窓 (1)
- 太陽光パネル (1)
- ウレタン塗膜密着工法 (3)
- ウレタン塗膜通気緩衝工法 (3)
- トップコート (1)
- お知らせ (2)
- オークリッジスーパー (4)
- コーキング (10)
- FRP防水 (13)
- シート防水 (13)
- 折半 (5)
- セネター (11)
- カラーベスト (49)
- 外壁 (17)
- クロス (5)
- 屋上 (24)
- ベランダ (25)
- 地震 (33)
- 台風 (76)
- 防水 (124)
- 火災保険 (32)
- ルーフィング (26)
- イージーガード (18)
- 塗装 (51)
- 板金 (69)
- 補修 (129)
- 差し替え (46)
- 瓦 (96)
- トップライト (6)
- 点検 (202)
- 軒天 (15)
- カバー工法 (75)
- 商材紹介 (19)
- 漆喰 (57)
- 改修 (94)
- 葺き替え (63)
- 雨漏り (240)
- 雨樋 (49)
- 屋根 (306)
- その他 (11)