屋上防水工事を行いました!
今回は築30年のご自宅の屋上防水の様子をご紹介します☆彡
施工前⇩⇩⇩

床面は汚れと下地材が柔らかくなっている箇所がありました。
施工中⇩⇩⇩
洗浄後、下地調整をします。
下塗り(プライマー)をします。
防水材(1回目)を塗ります。
防水材(2回目)を塗ります。
最後にトップコートで仕上げます。
これで防水機能を取り戻しました!
少しでも劣化していると、そこから雨が侵入してしまい雨漏りの原因になってしまうこともあります。
雨漏りする前に、早めのメンテナンスが大事ですね(^_-)-☆
屋根工事、防水工事なら弊社にお任せあれっ(^^♪
ご相談お待ちしております!
施工前⇩⇩⇩


施工中⇩⇩⇩





これで防水機能を取り戻しました!
少しでも劣化していると、そこから雨が侵入してしまい雨漏りの原因になってしまうこともあります。
雨漏りする前に、早めのメンテナンスが大事ですね(^_-)-☆
屋根工事、防水工事なら弊社にお任せあれっ(^^♪
ご相談お待ちしております!
最新の投稿
カテゴリー
- 窓 (1)
- 太陽光パネル (1)
- ウレタン塗膜密着工法 (3)
- ウレタン塗膜通気緩衝工法 (3)
- トップコート (1)
- お知らせ (2)
- オークリッジスーパー (4)
- コーキング (10)
- FRP防水 (13)
- シート防水 (13)
- 折半 (5)
- セネター (11)
- カラーベスト (49)
- 外壁 (17)
- クロス (5)
- 屋上 (25)
- ベランダ (26)
- 地震 (33)
- 台風 (76)
- 防水 (125)
- 火災保険 (32)
- ルーフィング (26)
- イージーガード (18)
- 塗装 (51)
- 板金 (69)
- 補修 (129)
- 差し替え (46)
- 瓦 (96)
- トップライト (6)
- 点検 (202)
- 軒天 (15)
- カバー工法 (76)
- 商材紹介 (19)
- 漆喰 (57)
- 改修 (94)
- 葺き替え (63)
- 雨漏り (241)
- 雨樋 (49)
- 屋根 (307)
- その他 (11)