カバー工法で 屋根大変身!
こんにちは。あんじょう屋根守りレスキュー隊です。
先日、屋根のカバー工事を致しました。
↓こちらは施工前の写真です。
見るからに劣化して、表面の素材がはがれています。
見た目が悪いのはもちろんですが、防水性能も格段に落ちています。
先日、屋根のカバー工事を致しました。
↓こちらは施工前の写真です。
見るからに劣化して、表面の素材がはがれています。
見た目が悪いのはもちろんですが、防水性能も格段に落ちています。
このままでは雨漏りにつながってしまいますね(;_:)
↓「セネター」でカバー工法で工事を行いました。
屋根が新しくなりました!
カバー工法では、既存の屋根の上から、新たな屋根材を施工します。
なので、既存の屋根の撤去費などを削ることができます。
屋根面だけでなく、窓廻りも直していきました。
トップライトは、雨漏りのリスクが高いので、屋根を直すときは、同時に窓廻りも施工をしておきましょう。
屋根カバー工事、屋根塗装工事、外壁工事は、あんじょう屋根守りレスキュー隊にお任せください!
最新の投稿
カテゴリー
- コーキング (2)
- FRP防水 (1)
- シート防水 (1)
- 折半 (3)
- セネター (1)
- カラーベスト (31)
- 外壁 (7)
- クロス (4)
- 屋上 (12)
- ベランダ (12)
- 地震 (27)
- 台風 (66)
- 防水 (95)
- 火災保険 (32)
- ルーフィング (22)
- イージーガード (17)
- 塗装 (39)
- 板金 (59)
- 補修 (110)
- 差し替え (41)
- 瓦 (82)
- トップライト (5)
- 点検 (168)
- 軒天 (14)
- カバー工法 (61)
- 商材紹介 (18)
- 漆喰 (51)
- 改修 (84)
- 葺き替え (54)
- 雨漏り (196)
- 雨樋 (47)
- 屋根 (252)
- その他 (8)